もうひとつのチャレンジは離乳食クラスです♡ 1歳未満のラブリーな赤ちゃんたちも一緒に参加です。
8ヶ月の男の子がいる、I さんのお宅に伺って開催しましたよ。
途中、おむつタイムや授乳タイムもはさみながら進みました。
長い時間だったのに、赤ちゃんたちグズったりしなくてビックリです。
大人用のメニューは3月のワークショップでやった、日本式のルーから作るカレー、玄米ご飯、豆腐マヨネーズのポテトサラダ、切り干しの福神漬け、オートミールのクリームキャラメル。
離乳食は、大人用を作る過程で味付け前にニンジン、ポテト、セロリとスープ少々を取り出して、すり鉢でグルグル、玄米は炊けてから小鍋に取り分けておかゆに、クリームキャラメルはカラメルソースをかけずにそのまま。。。とお母さんたちがてんてこまいにならなくてすむように、工夫しました。
赤ちゃんたち、初めての玄米体験なので食べてくれるか心配でしたが、
パク、むにゃむにゃ、なんだこれ?
パク、もぐもぐ、けっこうおいしいかも。。
パク、パクパク、おいしい!
パクパクパク、もっとちょうだい!!
野菜のつぶしたのも、オートミールのデザートも、同じようによく食べてくれました♪
3人の赤ちゃんたちの月齢はちょうど1ヶ月ずつ違い。たった1ヶ月ずつしか違わないのに、食べ方や遊び方に段階があって、なつかしくて、神秘的で、感動的でした。
お母さんたちも、子育て奮闘中で大変そうだけど、みなさん赤ちゃんに負けずラブリーで、初々しくて、素敵でした♡♡
離乳食や、子供メニューはこれからもどんどんやっていきたいテーマです。
子育て、応援してますよ〜。