味噌には血液を正常化させ、良い血液を造血する作用があります。癌を抑えたり、放射線物質を排泄してくれる成分も含まれています。過去に被爆経験のある方が、味噌を常食して発症を防いだという話がありますが、これは、血液の崩壊よりも造血のスピードが早かったからといわれています。
◎季節野菜の味噌汁
【材料】3〜4人分
A.
乾燥ワカメ 3g:分量の水で戻し、切る
水 600ml (戻し汁はダシ汁にする)
B.
野菜 季節の野菜1〜2種類:切る
C.
味噌 大さじ1:すり鉢に入れ、少量の煮汁で溶く
【作り方】
1. 鍋 に Aの戻し汁と野菜、ワカメを入れ、 蓋をして煮る
2. 1が沸騰したら中火で野菜が柔らかくなるまで煮て、Cの味噌を溶き入れ、2〜3分弱火で煮て火を止める(味噌を入れてから沸騰させると酵素が壊れてしまいます)
*ワカメは海藻の一種。鉄分、カルシウム、タンパク質などが豊富です(どれも100gあたりの含有量は牛乳より多い)。ヨー素(iodine)も補えます。*味噌は大豆から作られた発酵食品。ミネラル、カルシウム、ビタミンB12なども豊富。天然醸造で、無添加の有機味噌を使用しましょう。